About Hugo

Hugo の感想

有志の作成するテーマに依存するタイプの静的サイトジェネレータって感じ。 テーマがないとほぼ何もできないけど、めちゃくちゃしっかりしたテーマがあればそれだけでしっかりしているように見える。

今使っているテーマは、hugo-theme-stack というテーマで、2.4k スターと普通に評価が高い。

驚いたのが、多言語対応というところで、ダークテーマ切り替えのトグルのとことか、読了時間とか、そこらへんのテキストは全部テーマが用意してくれていたということ。

なんか無駄にすごいしっかりしてるなって感じ。それくらいなら手作業で置き換えられるような仕組みにしてもらってもよかったのに、作り込んでいるなっていう感じ。

デモサイト だと、ルートに記事一覧が表示されているんだけど、なぜか私のサイトの方は表示されなくて困ってる。

ドラフトは false にしているので、下書きだから何も表示されないというわけではないと思う。実際、タグとかカテゴリから飛べば見れるし。

あと、サイドバーの幅が内容物のテキストの長さに若干依存してたり、不安定な要素もいくつかある。

検索機能とか、自動でカテゴリ、タグ分けしてくれる機能はめちゃくちゃありがたいけど、やはり有志の作成するものなので、こういう細かいところの不具合がどうしても気になってしまう。

Hugo はそこらへんが弱いかな…っていう感じ。公式のめちゃくちゃ強いテーマがあればいいのにな…

Deno の deno_blog は一応公式のレポだから、ある程度はメンテ、開発されることが期待できるけど、個人開発のテーマに頼り切ってしまうのは若干不安があるかな…

このテーマのバグ、不具合

  • ホームに記事が出ない
  • 検索しても引っかからない
  • サイドバーの幅がおかしい
  • 初期の日本語フォントが怪しい
  • コードブロックの行数表示の間隔が狭い
  • ライトテーマが眩しすぎる(灰色の文字が薄くて見にくい)

こんくらいかな

このテーマのいいところ

  • デザインが何もしなくても綺麗
  • 目次が強い
  • カテゴリ、タグ分けが強い
  • OGP 対応してて良い
  • レスポンシブ対応してて良い(どの幅でも見やすい)
  • 一応検索機能はあるのでちょっと嬉しい(動いてないけど)
  • 設定例が一応用意されてるので、それをコピペすれば何も知らなくてもそれっぽく作れる
  • コメント機能とかも付いてるっぽい(すごい)

こんくらい

Built with Hugo
テーマ StackJimmy によって設計されています。